前回の診察から少しして4か月ぶりに生理がスタートしました。先生の診察通りでした。 ここのところ「稀発月経」が続いています。
生理が始まったものの経血の量は少なく、色も少し薄く水っぽい感じです。また、ある日には血の塊のような経血だったり。終わったかなと思いきや続いていたりとなかなか生理期間も読めません。
自分では判断がつかないので内診してもらうのがいちばんですね。前回の診察でも「更年期の子宮の状態はこんな感じです」と言われたのでそんなものなのでしょうね。時期が読めない更年期の生理とうまく付き合っていくしかありません。
1年に1回受けている子宮がん検診なども問題なかったのでその点は安心しました。
更年期はpmsも変わっていく?
更年期になる前に毎月苦しかった生理前症候群(PMS)
今回も生理前は食欲アップ。集中力が続かず、やる気が低下。だらだらすることが多かったもののヒステリーや怒り、イライラなどはありませんでした。以前はあれだけ苦しんだ気分のむら。生理前なのに穏やかに過ごせたのが不思議なくらいです。
時々、不安な気持ちになることはありましたが、それも一瞬。心療内科のお薬の効果なのかもしれません。
女性ホルモンの分泌が低下する生理前の数日間。ホルモンの変動とともにいろいろな症状は出てきますが、pmsも時期によって変わってくるのかもしれません。