ホルモン療法と心療内科のお薬で調子が上向きの状態が続いていましたが、季節の変わり目と引っ越しで久しぶりに大きく不安症状が・・・。
近ごろずっと忘れていた、あの不安な感覚がよみがえってきて、軽くパニック気味に・・・。調子が良くなっていただけに、落ち込みもひどかったです(← こういう思考回路がまた不安症に良くない!)
引っ越しは誰にとっても大変なもの
「引っ越し鬱」という言葉があるほど、引越しは一大事。
とくにカラダやココロに不安を抱えていなくても、準備や荷造りは大変。疲れるものですよね。また、引越した先でも生活が落ち着くまで時間が必要ですし、ストレスや緊張がそれなりに続くもの。
とくに、引っ越し当日までは気が張っていて特に不調を感じなくても、新居に着いてから、疲れが取れない・辛い・悲しいなんていう気持ちが沸き上がってくることもあるそうです。
いずれにせよ【引っ越しは大変!】なんだと自覚して過度に落ち込まず、荷ほどきや掃除もゆっくりでいいやと自分に言い聞かせながら生活するようにしています。
引っ越し前後は、外食やインスタント食品に頼ることも多いため、便秘になりがちですが(私の場合)、サジージュースだけは欠かさずに飲むようにしています。
また、とにかく睡眠をとることが大切!
引っ越しの荷ほどきや色々な手続きなど気になることは多いですが、カラダを温めてゆっくりする時間を意識して取るようにしています。
お薬はもちろん忘れずに飲み、疲れを回復することを意識していたら、引っ越し当日の強い不安感は治まってきました。でもまだ、少し不安を感じやすいため、ゆっくりゆっくり生活することを心がけています。
でも、引っ越しに関するモロモロで、一気に老けたような気がします"(-""-)"
春は寒暖差疲労も起こりやすい!
新生活が始まる春。コートが要らないくらい温かい日もあれば、冬のような寒さが続く日も・・・。
そんな寒暖差は、カラダとココロにストレスをかけるもの。春先に体調やココロの調子が悪くなる割合は、1年の中でもいちばん多いそうです。
前回の心療内科の診察でも、「春先の寒暖差の激しさで症状がぶり返すこともある」と先生からお話がありました。
そんな時期に引っ越しも重なったのですから、不安や緊張、疲れがピークになり発作が出たのかもしれません。
フラワーエッセンスでリラックス
引っ越しの荷ほどきもまだまだですが、電磁波を受けないように別に携帯していた『フラワーエッセンス』。引っ越しの不安解消・気分転換に効果的です。
ホルモン療法をスタートしてから、『フラワーエッセンス』のことを忘れるくらい調子が良かったですが、ここ最近は朝のコーヒーや食後のお茶に入れて飲むようにしています。
飲むと不思議と気持ちが和らぐので、携帯しておいてよかったです。
引っ越しで忙しく、生活環境が変わりましたが、あまり深く考えこまず、ゆるめの生活&お薬を続けて様子を見ようと思います。次回の診察では、先生に話すことが多そうです(笑)