疲れが取れない・ココロもカラダも波がある。更年期まっただ中のアラフィフライフをゆるくつづってます

アラフィフ ゆるゆるスローライフ

症状について 私のpms・更年期体験

不安感が増してきた?心療内科へふたたび

更新日:

加味逍遥散で浮き沈みはありながらも、ほぼほぼ日常を問題なく過ごせていましたが、突然の大きな不安感が襲ってきました・・・。

 

pms 漢方

 

ちょうど生理予定日の3日前だったので、PMSなのでしょうか・・・。でも、結局、生理はありませんでした。生理前症候群に加え、閉経に向けてカラダが変化していく過程で起こる、不具合のようです。

 

汗だくで、頭、上半身に熱がこもったようになり、下半身は力が入らない。脚がカクカクと軽い感じ。何も落ち着いて考えられず、とりあえず明日、診療内科へ行こうと決めてやり過ごしました。崖っぷちな気分ですね、こういう時間は。

 

数か月ぶりの診療内科・・・先生に救われる

昨晩の一件とここ数ヶ月の様子などを相談。何を話してもやさしく受け止めてくれる先生に救われます。

 

少し不安感が増しているとのことで、新しいお薬が処方されました。加味逍遥散と一緒に飲んでも問題ないそうです。まずは一週間分。副作用などがないかチェックするために少量からスタートします。

 

記憶に残ってしまっている恐怖感や不安感をお薬で散らし、安定して過ごせるようにするためのお薬だそうです。発作があると余計に不安が大きくなって、だんだん普段の生活にも支障がでてきます。そうならないためにも適切なお薬を服用することが大切だそうです。

 

最初は、心療内科に行くのも抵抗がありましたし、ましてやお薬なんて飲みたくなかったですが、アロマなどでどうにかなるレベルでもありませんから仕方ないですね。それに、加味逍遥散のような漢方薬の場合、即効性は期待できません。

 

気のせい・性格が理由ではない!

pms・pmddは、几帳面な性格が少なからず関係しているとも言われますから、不安症も私の性格のせいかなと考えてました。でも、そうではないそうです。

 

ホルモンバランスが理由だったり、脳内の神経伝達物質のバランスが不安定になると起こるそうです。だから「自分を責めたり、自分の何がいけないんだろうと考えるのは止めてくださいね」とお話がありました。また、この年齢の女性はなりやすく「風邪をひくのと同じくらいよくあること」とも言われてました。

 

「脳内の神経伝達物質のアンバランスを調節するお薬を飲めば治ります。治る時期は個人差がありますが、薬が効いてくると必ず治りますから心配しないでくださいね」とのこと。先生を信頼し、治療に取り組むしかありません。いつか近いうちに、不安症だったことを忘れてたくらいになりたいものです。

 

 

 

-症状について, 私のpms・更年期体験

Copyright© アラフィフ ゆるゆるスローライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.