鉄分不足でpms・pmddが重くなる!
「鉄分」を意識した食生活をスタートせざるをえなくなりました。婦人科でお話を聞くにつれ、鉄分は重要な栄養成分だと分かりました。 ビタミンやミネラルと言った栄養素は、なじみがありましたが鉄分(亜鉛)が枯渇しているとは・・・。 鉄分の補給を続けると、pmsやpmddの症状が改善する女性、多いそうです。食事から鉄分を摂ることが難しい場合は鉄分のサプリメントでもいいそうですよ。 亜鉛のサプリメント、どういうものを選んだらいいですか?と聞いたら、「病院でも処方は ...
生理スタート!足がむずむずする!むずむず脚症候群
45歳。更年期やらpmsがひどくなる年齢ですが、生理初日の夜に急に脚がむずむずしてきました!じっとしていられないほど脚がむずむず。 脚をイスの上に上げてみたり、歩いてみたり、さすってみたり、水をかけてみたりしても一向にむずむずが消えません。 夜も眠れずにパニック状態に。家族に付き添ってもらい夜中に近所の公園へ。グルグルと公園をひたすら歩いて回ります。(歩くと少しむずむずが緩和するような気がするんです)。でも、脚のむずむずが治らない! どうしよう??? ...
pms症状(生理前症候群)いつから?pms 症状 期間と対策方法
カラダの変化や精神的な変化、生理前症候群 pmsの症状も多岐に渡ります。 でも、スタートする時期を大まかにでも把握しておけば、自分なりにpms 対策を立てれるようになってきます。 pms 症状 いつから始まる? 女性の数だけpmsもあると言われる生理前症候群。 一般的には生理の始まる1週間前から目立つようになり、生理の始まる2,3日前から生理初日までにいちばん症状が強く出る女性が多いようです。 ただし、これも目安。年齢とと ...
pms 症状がひどい!イライラ・暴言・過食・むくみ・八つ当たりが止まらない!
30代のころは、生理前にお腹が重かったり、頭痛がひどくなったり・・・。多少のPMS(ピーエムエス)生理前症候群?と思うようなこともありました。 でも、アスピリンや薬を飲めば仕事もできるし、生活に不都合は感じませんでした。でも40代になるとそうはいかなくなりました(*_*; しかも、pmsがスタートするのもだんだん早くなっている!以前は生理前の3日前くらいから、お腹や胸のハリ、むくみ、便秘などが起こることが多かったのに、年齢が高くなるにつれてpmsが始 ...
pms・生理前症候群とは?
生理前症候群。pmsがひどくなってから自分でも勉強し始めました。 また、今通っているレディースクリニックの先生は、初歩的なことから丁寧に話してくださいます。私のように生理前症候群のことを正しく理解している人も少なくないとおっしゃっていました。 一生の時間から見ると生理がある期間はたったの7年!でも、毎月のものですから、生理前~生理中、できるだけ快適に過ごしたいもの。そのためにも生理前症候群について知識を持っておくことは大切です。 月経前 ...