疲れが取れない・ココロもカラダも波がある。更年期まっただ中のアラフィフライフをゆるくつづってます

アラフィフ ゆるゆるスローライフ

私のpms・更年期体験

更年期 えごま油

2019/7/24

亜麻仁油・えごま油を積極的に摂ってます

更年期におすすめの油『亜麻仁油』『えごま油』     「主治医が見つかる診療所」などTV番組でも何度も特集されているオメガ3オイルです。手軽にαリノレン酸を摂れるのが便利です。摂取量は毎日スプーン(大)1杯程度なのも続けやすいです。     熱に弱いため、炒めもの・揚げ物には使えない油ですが、ドレッシングにしたり、スムージーに垂らしたり。サジージュースに混ぜて飲むことも。     メーカーによっては少しクセがあるものもありますが、まろやかでコクが ...

婦人科

2019/7/30

更年期障害治療の経過について

約4か月ぶりにレディースクリニック、2か月ぶりに診療内科へ行ってきました。     まずはレディースクリニックから。今回の診察は   ホルモン療法の経緯 更年期の生理・おりものについて   が主な内容でした。   ホルモン療法について   更年期のホルモン療法をはじめたころは、毎朝「プレマリン」を飲んでいましたが、ここ数ヶ月は調子の悪いとき、忙しいときに限り摂取。   去年よりも更年期症状が軽くなり、ホルモン剤を摂取する回数も減ってきま ...

2019/6/19

【寒暖差がこたえる!】気温差でめまい

「GWを無事に乗り越えたらお薬を減量しましょう。春先は気温の差が大きいから体調を崩しやすい時期ですからね」と前回の診療でお話がありました。     「そんなものかしら?」と思っていましたが、先生のお話の通り!気温差がしんどくて疲れます。【寒暖差疲労】という体調不良でしょうか。     春は梅や桜、季節の花を楽しめるいい季節なのに、気温の差が大きいと気分がいまいちで落ち着きません・・・。   昨日はあんなに暖かったのに今日は肌寒い 朝は寒いくらいだったのに、 ...

宅配クリーニング 衣替え

2020/1/25

疲れる衣替え!宅配クリーニングを利用しました

衣替え。不安感が大きくなってからは車の運転を控えているので、クリーニング屋に洋服を持っていくのも徒歩か自転車。   冬物の服は重たく、かさばるものが多いので『ネット宅配クリーニング』を初めて利用しました。   預けた洋服が戻ってこない 仕上がりが雑   そんなニュースもあるのでどうかと思いましたが、早く衣替えを済ませたかったので試してみました。   CMも流れている『リナビス』や『リネット』にしようかとも思いましたが、プロのスタイリストさんがよく利用するという『クリ ...

vio 白髪 脱毛

2019/6/18

アンダーヘアの白髪も脱毛できるSHRのデメリット

アンダーヘアに白髪!それでも脱毛できる【SHR脱毛】   毛の色は不問(金髪も脱毛できる) うぶ毛・ほくろの毛もOK 痛くない 毛周期に関係なく脱毛できるので脱毛期間が短い 肌にやさしく、美肌効果もある   これから主流になると言われている理想的な【SHR脱毛】。理想的な脱毛法と言われるだけあってメリットばかりですが、デメリットもあります。   SHR脱毛の注意点 脱毛してから3日間は入浴できない! 友人に聞いていちばん驚いたのがコレ!施術してから3日間は湯船につかることがで ...

2019/6/18

【人混みが苦手】人の声がうるさく聞こえる・息苦しい!

人混みが苦手!更年期になってから、さらにひどくなりました。   人の波に疲れ、疲れると息苦しくなり、だんだんイライラ。イライラすると人の声が大きくうるさく聞こえてくる・・・。   酸欠状態になったように感じて、新鮮な空気を吸いたくなってしまいます。空気はどこにでもいくらでもあるのに、自分の周りだけ酸素が少なくなったように感じてしまう・・・。   更年期のホルモン治療と心療内科の抗不安薬でずいぶん楽になりましたが、このGWに久しぶりに【人混み 苦しい】を体験しました。 &nbs ...

婦人科

2019/6/18

将来に備えてデリケートゾーン脱毛!陰毛が白髪でもvio脱毛できる

【介護脱毛】40代・50代が将来に備えてデリケートゾーンを脱毛! 【アラフォー・アラフィフ世代のVIO脱毛が増えている】     新聞や雑誌で知っていましたが、友人が脱毛サロンに通っているのを知って驚きました。半年くらい前からデリケートゾーン脱毛を始めたそうです。   友人も同世代。陰毛に白髪がある年齢ですが、いまは白髪があっても脱毛できるんだそうです。   白髪でも脱毛できるSHR脱毛 強い光やレーザーを照射。メラニン(黒いもの)に反応する脱毛法がいままでの主流で ...

引っ越し 疲れる

2019/6/18

引っ越しは疲れるものと肝に銘じて下さいね

引っ越してから初めての心療内科&レディースクリニックの診察。     慣れない電車・バスを乗り継いでクリニックへ。方向音痴のため、まずは一人でクリニックに行けたことにほっとしました。初めてのおつかい状態ですね(^-^;   ホルモン療法は引き続き継続 先月の引っ越し前後は異常に疲れ、毎日ホルモン剤が欠かせませんでしたが、ここにきて、毎日飲まなくてもいい状態になりました。   まだ、引っ越しのダンボールもありますが、とりあえず生活には困らない状態になったので、気持ちも ...

2019/6/18

【引っ越し鬱?】疲れと緊張でココロとカラダが落ち着かない!

ホルモン療法と心療内科のお薬で調子が上向きの状態が続いていましたが、季節の変わり目と引っ越しで久しぶりに大きく不安症状が・・・。     近ごろずっと忘れていた、あの不安な感覚がよみがえってきて、軽くパニック気味に・・・。調子が良くなっていただけに、落ち込みもひどかったです(← こういう思考回路がまた不安症に良くない!)   引っ越しは誰にとっても大変なもの 「引っ越し鬱」という言葉があるほど、引越しは一大事。     とくにカラダやココロに不安を抱えてい ...

春 不安

2019/6/19

ホルモン療法で更年期障害症状を忘れるほどに!

更年期ホルモン療法を初めてから、2回目の心療内科の診察でした。     ホルモン療法のおかげでずいぶん不安感が減少。外に出てみようという気持ちになったので、少しずつ行動範囲を広げるようにしています。     バスに乗ったり、外食をしたり、新しい場所に行くなど・・・。   どこも近場ではありますが、不安症がひどくなることもなく、無事を重ねて過ごせています。   また、バスに乗る前も以前はひどく緊張していましたが、いまは何も考えず乗車することができる ...

Copyright© アラフィフ ゆるゆるスローライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.